子育てがしやすい街としてランキングに名前があがる松戸市。
松戸にある八柱も例外ではなく、幼稚園や保育園、子供用の習いごと教室などもそこそこ充実しています。
そういう立地ゆえかはわかりませんが、ファッションセンターしまむらの2階に、同じ系列の子供洋品店「バースデイ」が入っています。
我が家でも子供が赤ちゃんの頃からよくお世話になっていました。
今日はそんなバースデイについてまとめます。
Contents
バースデイ 八柱店の基本情報
店名 | バースデイ 八柱店 |
---|---|
カテゴリ | 子供洋品 |
公式サイト | https://www.shimamura.gr.jp/ |
住所 | 千葉県松戸市河原塚507−14 |
電話番号 | 047-394-0082 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、JR武蔵野線「新八柱駅」改札出口から右方向に進み、県道281号にあたったら左折。 坂を下って、セブンイレブンとローソンがある交差点を右折し県道51号線を直進。 坂を登り切ったところの右側にあります。 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 |
支払い | 現金、クレジットカード |
バースデイ 八柱店のまとめ
八柱のバースデイがある場所は、八柱駅から東松戸方面へ向かう途中の坂の上です。
しまむらと共用の大きな駐車場があり、遠方からはるばる車でここのバースデイに来る人もいるほど。
というのも市内には他に矢切駅前店しかバースデイがないため。
子供洋品というジャンルで言えば八柱と常盤平を結ぶ途中に西松屋もありますが、子供が幼児ぐらいの頃まではバースデイの方が重宝するかな?と言った感じ。
バースデイ 八柱店の車での行き方
そんなバースデイ八柱店ですが、八柱方面から車で行く際には道路から直接右折して入ることができません。
※「右折での入場はご遠慮ください」ではなく、中央分離帯のおかげで物理的に入れないのです。
そのため、一旦店舗前を通り過ぎてから信号を右折し、次の交差点を再度右折することで反対車線に入るというひと手間が必要になります。
バースデイ 八柱店の取り扱い品
バースデイ八柱店では主に子供向けの衣料品を取り扱っています。
特にプライベートブランドのfutafutaアイテムが買えるのはバースデイだけなので、我が家ではそれを目当てに行くことも。
futafuta・・・安いのにカワイイんですよ。
本当に子供の洋服が数百円程度で、しかもこれだけ可愛くて、なぜかお友達とも被らない・・・というのは助かります。
変な話、お父さんお母さんの余所行きをしまむらで・・・というのはなかなか難しいですが、子供の場合はちょっとしたお出かけから晴れの日の衣装までバースデイで揃えられちゃうんですよね。しかもプチプラで。
我が家では0歳~5歳までずっとバースデイにお世話になりっぱなしです。
・・・たぶんまだあと数年は行けそうな気がする。
子供用の洋服のほかにも、長靴や傘、あとは幼稚園に持って行く水筒やお弁当箱なんかも揃えられます。
それだけじゃなくて玩具もそこそこ充実しているので、買い物嫌いの子供でも行きたがるんですよねえ。
また、赤ちゃん用のグッズ・・・たとえばベビーフードやベビーカー、それからマタニティウェアなんかも置いてあったと思います。
とにかく子供が生まれる前も生まれてからも、八柱の民ならお世話になりまくりのお店と言えそうですね。
バースデイのチラシ
バースデイのチラシは上記ホームページから確認することが可能です。
シーズンオフのアイテムなんかは結構な頻度でセール対象にしてくれてますので、たとえばワンサイズ上のものを「来年用に・・・」と買う、なんてのも我が家では結構やっちゃってます。
「やばしる」のひとこと
というわけで、バースデイ八柱店についてでした。
八柱って大きなおもちゃ屋さんがないじゃないですか。
イトーヨーカドーの3階に一応少しだけありますけど、やっぱりあそこだけじゃ物足りなくって。
玩具を見るのが好きな僕は何気に妻や子供を差し置いて一人でバースデイに行っちゃってたりするので・・・我が家では一番のバースデイ通は父である僕だったりするのです。
※トミカとかが結構充実しているんですよねえ。
意外とそんな感じで重宝しているお父さんも多かったりして・・・?