八柱駅と常盤平駅を結ぶさくら通りの途中、常盤平三小のすぐ近くにドミノピザ八柱店はあります。
何気に八柱駅付近にはイタリアンなお店というのがたくさんあるので「ピッツァ」を食べたいと思ったら選択肢に困るほどだと言えるでしょう。
ですが、アメリカンピザを食べたいと思ったら、ドミノピザ一択です。
もともとアメリカ生まれの老舗デリバリーピザチェーンですが、今やこうしたピザも日本の国民食ぐらいには昇華してきてますよね。
昔はすごく高額なイメージがあって利用しづらかったんですけど、最近は割引のサービスもお得に出来ていて、我が家でもちょっとしたパーティをする時なんかは便利で出前を頼んでしまいます。
そんなドミノピザを今回もオーダーしましたので、レビューしたいと思います。
Contents
ドミノ・ピザ八柱店の基本情報
店名 | ドミノ・ピザ八柱店 |
---|---|
カテゴリ | 宅配ピザ |
公式サイト | https://www.dominos.jp/store/87015 |
住所 | 千葉県松戸市常盤平西窪町6−1 |
電話番号 | 047-704-6688 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、またはJR武蔵野線「新八柱」駅の改札を出て左方向。 さくら通り入口の交差点を直進し、さくら通りを進み、2つめの信号を渡った右側にあります。 |
営業時間・定休日 | 11:00-0:00 |
支払い | 現金、クレジットカード、タッチペイ |
ドミノ・ピザ八柱店を利用した感想
昔は手元にチラシを用意して、電話をかけ、慣れないながら口頭で注文しなければならなかった宅配ピザ。
それが今やインターネットでじっくり選びながら注文ができる時代になっているんです。便利ですよねえ。
僕らもこれが便利すぎて、もう毎回インターネットからの注文になってしまっています。
ドミノピザは一時期から「Buy 1 Get 1 Free」を掲げて、持ち帰り時のみ「1枚買えばもう1枚が無料」というキャンペーンを行ってきました。
ですが、今やもう普通に、デリバリーだったとしても「Lサイズピザ50%オフ」とかやってますからね。
無理に店まで取りに行く必要はないのです。
ちなみに今回はニュースアプリ「スマートニュース」についているクーポンを利用させて頂きました。
1・2ハッピーレンジ(1,800円~2,100円)のMサイズピザ2枚と、選べるサイドメニュー3品で2,999円というものです。
すごいですよね。
普通に1,800円のピザを2枚オーダーしただけで3,600円するはずなのに、そこにサイドメニューまでついて3,000円切るわけですから。
こういったクーポンを使わないと以下に損するかがわかります。
ちなみにスマートニュースがなくても、公式サイト上で普通にクーポンを配布していますので・・・注文前には一度チェックしておくことをオススメします。
ウェブ上での注文時には「クーポンを使っていなかったらいくらだったのか?」が表示されるのもなかなか面白いです。
僕ら家族は今回のクーポンでどうやら2,000円以上もお得に食事をすることができたんだそう。
注文が完了すると、今どのフェーズにあるのかがピザで表されます。
ORDERから進んでいき、「OUT OF OVEN」になれば焼き上がりです。
DELIVERYの状態になると宅配のドライバーさんが今どの位置にいるのかがGPSで追えるようになるのも面白いです。(ちょっと怖いけど)
我が家では息子と「あ、いまさくら通り入口のところだ!」とか言って盛り上がりながら到着を待ちました。
ものの30分ぐらいで到着。
お楽しみのPIZZA TIME!です。
ドミノピザで頼んだメニュー
今回僕らが頼んだピザのうち、1枚目はこちら。
1ハッピーレンジの「クワトロ・ハッピー(1,800円相当)」です。
息子が「トロピカルが食べたい」という要望を挙げ、ハーフ&ハーフの注文がこのクーポンでは叶わなかったため、必然的にこれになりました。
こちらのピザ生地はハンドトス(レギュラークラスト)を選択。
厚みがあって食べ応えのある、まさにアメリカンピザといった感じです。
もう一枚は2ハッピーレンジより「クワトロ・2ハッピー(2,100円相当)」をオーダーしました。
よーく見ないで注文しちゃったのでどちらにもマルゲリータが入っていたのは失敗。
どうせならいろいろ楽しめるようにバラけさせたかったのですが・・・。
こちらはウルトラクリスピークラストを選択。
サクサクでお菓子みたいな感じにひょいひょい食べられちゃうんですが、その分「食べたぁー!」っていう感覚が薄いのがネックですね。
ピザ生地に関してはこれら2種と「パンピザ」が追加料金なしで選択可能です。
ミルフィーユ記事などを頼もうとすると、いくらクーポンを使っても追加料金が発生しますのでご注意を。
ちなみにドミノピザのMサイズは直径が23センチとかなり小さめ。
カット数も8つ切りになっているので、クワトロ系をオーダーしても1種類あたり2切れずつしかありません。
クーポンの画面ではMサイズ表記でも12カットになっている写真が使われていたりするのでこちらも注意が必要です。
サイドメニューの一品目はチョレギサラダ(450円相当)を。
2品目はポテナゲ(500円相当)。
そして3品目はバッファローウィング(350円相当)を選択。
サイドメニューは価格と内容に結構バラつきがある気がしますね~。
オススメはサラダ類だと思います。
逆にオススメしないのはバッファローウィングかなぁ・・・。
2ピースしか入ってなかったし、バッファローソース感は薄かったし。
一方ピザの方は何をオーダーしたといてもハズれることってないと思うので、食べたいヤツをオーダーすればだいたい美味しいと思います。
八柱ドミノピザの駐車場問題
さて、八柱ドミノピザなのですが、テイクアウトにすると安いということもあったため、一時期はお店の前にすごい車の行列が出来ていることがありました。
近隣の方にしてみたら面白くなかったでしょうし、さくら通りを通行する車の邪魔にもなっていたと思います。
ただ、ドミノピザ専用の駐車場というのが用意されているわけではないので、車で取りに行ってしまった人は路駐せざるを得ないんですよね。
※店舗の横にある駐車場は店舗用ではありませんので駐車不可です。
立地的に交差点のすぐ前ということもあり、そこに駐停車するのは他の人に迷惑になるだけでなく取り締まりの対象となるかもしれません。
なるべくテイクアウトは徒歩で取りに行くか、もし駐停車するとしても少し離れたところにするなどの配慮は必要そうです。
八柱ドミノピザの口コミ
八柱ドミノピザの口コミを調べると、概ね悪くない情報が掲載されているものの、「対応が悪い」というようなものが目立ちました。
どうやら直営店ではなくフランチャイズであるということが関係していて、本部としても指導をできないのが原因なんだそうです。
ただし僕らはもう10年近くこのお店を利用させてもらっていますが、未だに一度も嫌な想いをしたことはありません。
もちろん、たまたま良いアルバイトの子に当たっているだけなのかもしれませんけどね~。
「やばしる」のひとこと
というわけで、ドミノピザのレビューでした。
日本のピザは高いと言われていますが、今回僕はドミノピザのMサイズを見て、それを痛感致しました。
USのMサイズも日本円にすると価格的にはそこまで変わらないんですが、日本のR~Lサイズ相当の大きさなんですよね。
なのでしっかりアメリカを感じられるパーティがしたかったら迷わずLサイズをオーダーするしかないでしょう。
でもLサイズのクーポンってなかった気がするので・・・ドミノ的にも日本ではあの小さいMサイズ推しなのかな?
とにかく美味しく楽しいドミノピザだったのですが、家族3人だとちょっと物足りない感じがしてしまうのでありました。