八柱って、何気に主要なファミレスも一通り揃っている便利な街なんですよね。
唯一中華系のファミレスが存在しないのが残念なところではあるんですが、そこは「街の中華屋さん」でカバー出来てると思ってます。
そんな八柱ですので、当然「ガスト」も押さえてあるわけです。
しかも駅近にあるので、多くの八柱民にとって一番便利なファミレスと言えるのではないでしょうか。
僕ら家族にとってもやっぱり気軽で、何度となく利用させて貰ってるお店さんです。
というわけで、今日はガスト(新八柱駅前店)の紹介をしたいと思います。
Contents
ガスト(新八柱駅前店) の基本情報
店名 | ガスト(新八柱駅前店) |
---|---|
カテゴリ | ファミレス |
公式サイト | https://www.skylark.co.jp/gusto/ |
住所 | 千葉県松戸市日暮5-194 |
電話番号 | 047-394-5081 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口またはJR武蔵野線「新八柱」駅改札を出て右方向。 大通りを渡り左方向に進み、右手のビル2Fにあります。 |
営業時間・定休日 | 8:00-02:00 定休日なし |
支払い | 現金、クレジットカード、電子マネー |
ガスト(新八柱駅前店) に行った感想
八柱のガストがあるのはこちらのビルの2F。
駅の南口を出たら右方向に進み、大通りを渡ったところにあります。
フィットネスクラブのレフコや、お好み焼き屋さんの「みや亭」さんが入ってるビルですね。
駅前ということもあってか、専用駐車場は用意されていません。
ビルには駐車場の入口が備え付けられているのですが、これはガスト利用者が使えるものではないのです。
そう言ったこともあって、遠方から友人が車で来た時などは選択肢に挙がらないファミレスだったりします。
ここはちょっと残念ポイントですかね~。
この日訪れたのは17時45分ごろ。
店内にはすでに夕飯を食べているようなお客さんもチラホラ。
ここのガストってお昼には混み過ぎてて入れないことが多いんですよ。
でも時間帯をずらせばこのとおり。
店員さんも「空いてる席にどうぞ」と案内してくれました。
ちょい飲みならハッピーアワーには間に合わせたい
席に案内された時、目に入ったのは「ハッピーアワー」の文字です。
近頃は日本でもこのハッピーアワー制度が根付いてきましたね~。
ガストでは14時から18時の間に限り、ハッピーアワーとしてビールのジョッキやレモンサワー、ハイボールが半額近い価格で楽しめます。
僕らも慌てて、とりあえずビールだけオーダーすることにしました。
銘柄はスーパードライで、写真の中ジョッキサイズが200円(税抜)です。
一方、グラスワインならハッピーアワーに限らずいつでも99円(税抜)。
グラスワインが激安のファミレス「サイゼリヤ」に比べると消費税分だけ高い感じですかね。
それでも100円ちょっとでワインが飲めるお店なんて10数年前には考えられませんでした。
ちなみにガストでは梅酒ロックも99円(税抜)で楽しむことができます。
おつまみメニューが豊富
なにもファミレスでちょい飲みというのは、僕らが勝手に言っていることではありません。
もはや最近はファミレス側が「飲みにおいで~」って手招きしてるんですよね。
その証拠に・・・
例えばこのメニュー。
スナップエンドウとベーコンのオーブン焼き(199円税抜)なんかは、完全に”おつまみ”の位置として用意されているわけです。
だって、これだけ食べて帰る・・・なんてなかなか無さそうですもんね。
きっとこれを摘まみながらお酒を飲んでいる、という利用方法をガスト側も想像していることでしょう。
他にもサイドディッシュとしてソーセージやから揚げ、トマトとモッツァレラのカプレーゼー風、海老とアボカドのタルタル仕立て・・・などなどお酒に合いそうなものが多数用意されています。
コーンのオーブン焼き(199円税抜)もありました。
余談ですがその昔、お金がなかった時分に友人と居酒屋に行き、バターコーンのオーブン焼きをオーダーして、コーンを一粒ずつ摘まみながらお酒を飲む・・・なんて楽しみ方をしていたのを思い出します。(結局酔っぱらってくるとどうでもよくなってあれこれ頼んじゃうんだけど・・・)
今回は「チキンとモッツァレラのトマトオーブン焼き(299円税抜)」をオーダー。
トマトとモッツァレラが入った料理で美味しくないものなんてないですからね!
ただちょっと塩味が強かったかな。
これもお酒のアテとするためでしょうか・・・?
あとは定番のフライドポテトも。
この日は「わさビーフ」とのコラボで、わさビーフ味のフライドポテトがあったのでそちらを試してみることに。
うん・・・これはまさしく「わさビーフ」だ!
この粉だけ売って貰えないかなぁ・・・。(笑)
もちろんファミレスとしてのメニューも楽しめる
ファミ飲みの面白いところは、居酒屋的なおつまみメニューだけじゃなくて、一緒にファミレスとしてのメニューも楽しめるところではないでしょうか?
居酒屋だとどうしても料理がお酒を中心に考えたものになりますけど、ファミレスだと「食事」のために作られたメニューが多数あるわけですよ。
それを楽しみながらお酒も飲める・・・しかも多国籍、みたいなのがファミ飲みの醍醐味かなと。
とまぁ、いろいろ能書きを垂れましたが・・・ただ食べたかったという理由で「アボカドシュリンプのコブサラダ」をオーダー。
写真はLサイズの798円(税抜)。
コブサラダも10数年前にはアメリカ料理のお店ぐらいでしかみませんでしたが・・・最近は結構どこでも見るようになりましたね。
ちなみにコブサラダのコブサラダたる部分というのは、アボカドとトマトとゆで卵だったりします。
あとはチキンが入ってたりするのが一般的ですが、ガストでは「シュリンプの」と謳っている通り、小エビ入り。(代わりにタマゴ無し)
どちらかというと最近はこのオレンジ色のドレッシングがかかっていればコブサラダを名乗れるような感じかな。
こちらも若干味が濃い目(というかドレッシングかかりすぎ)でした。
あとはこれ!
ガストはたまに肉を前面に押したキャンペーンをやるようで・・・この日は牛タン定食やらリブロースステーキなどが限定メニューとして挙がっていた中、気になっていたガストバーガー(999円税抜)をオーダー。
バンズはクラウンだけが別個に添えられていたので、これを重ねてハンバーガー形状を組み立てるとこんな感じです。
どうですか・・・ガストでは居酒屋的なちょい飲みだけじゃなく、簡単に「バーガーバー」みたいな使い方もできるわけですよ。(ただし期間限定)
ガストバーガーはBBQソースがたっぷりで・・・以前あったアメリカンなハンバーガーとはちょっと違う印象。
パティもガストのハンバーグを使ったな?という感じのヤツですね~。
でもまぁ、なんか楽しいじゃないですか。こんなの。
添えられてくるバーガー袋にいれてガブリと行けば、ビールなんかグイグイ進んじゃいます。
キッズメニューはよくあるすかいらーくグループの。
最後にキッズメニューにつきまして。
ガストはファミレスらしくキッズメニューがしっかりと用意されています。
すかいらーくグループのファミレスでよく見る感じのヤツですね。
写真は「低アレルゲン カレー 599円(税抜)」。
うちの息子は特にアレルギーがあるわけではないですが、「カレーが食べたい」という要望に応えられるのがこれだけだったので、これになりました。
残念ながら低アレルゲンのキッズメニューにはドリンクバーがついていないので、子供でもドリンクバー利用時は別途オーダーが必要になります。
その代わりジュースが一本ついてきたので・・・これで十分かなと。
ちなみにガストでは子供向けメニューとして「ラッキーセット」というものも用意されています。
例えばラッキーオムライスセットだったら、子供用のオムライスにドリンクバー、店内でのガチャガチャ用コインがついて599円(税抜)ですので・・・個人的にはキッズメニューをオーダーするよりもこっちの方がお得な気がするんですよね。
でもまぁ・・・子供にしてみたら「お子様セット」みたいな名前のヤツの方が特別感があっていいのかな・・・?
ちなみにアプリのクーポンを使うことでキッズメニューは100円オフになるものもありました。
また八柱地区に住んでいる方なら、たまに家にガストのクーポンが入ってきますよね。
あの中にもキッズメニューが半額近い価格になるクーポンがあったりするので要チェックです。
「やばしる」のひとこと
というわけで、「ガスト(新八柱駅前店)」に行ってきたレビューでした。
ガストだと普通にクレカやタッチペイも使えるし、現金の手持ちがない時にもサクッと利用させてもらったことがあります。
Tポイントも貯まるし、WiFiも繋がるし・・・なかなかありがたいんですよねえ。
おつまみメニューはコスパもいいし、八柱ファミ飲みの定番処と言えるのかな。
ご馳走様でした。