八柱駅前にはお惣菜が買えるお弁当屋さんのKITCHEN ORIGINがあります。
もともと「オリジン弁当」として営業していたお店ですが、最近リニューアルしました。
お弁当屋さんは夕飯の準備が面倒な時などに重宝しますよね。
オリジンだとお惣菜で小鉢がつくれたり、おにぎりと唐揚げみたいな選択肢もあるので便利です。
そんなキッチンオリジン八柱店を利用してきましたのでレビューいたします。
Contents
キッチンオリジン八柱店 の基本情報
店名 | キッチンオリジン八柱店 |
---|---|
カテゴリ | 惣菜店 |
公式サイト | https://www.toshu.co.jp/ |
住所 | 千葉県松戸市日暮1丁目3−2 |
電話番号 | 047-311-3390 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口またはJR武蔵野線「新八柱」駅改札を出て左方向。 リコー書店前の横断歩道を渡り左へ進むと右側にあります。 |
営業時間・定休日 | 24時間 |
支払い | 現金・クレジットカード・電子マネー |
キッチンオリジン八柱店 を利用した感想
オリジン弁当は1994年に誕生した「お惣菜が買えるお弁当屋さん」。
僕も学生時代からお世話になっています。
2014年から働く女性をターゲットとしたキッチンオリジンがスタートし、八柱店もオリジン弁当からキッチンオリジンに変わりました。
といってもユーザーとしてはそこまで利用するのに変化があった気はしないですね。
普段通り使い続けられている感じです。
24時間営業のお店ということもあり、遅くまで仕事をしている人や早朝に入用の人にしてみたら非常に便利な存在と言えます。
我が家では海外旅行から帰って来た時に、早朝だったりすることがあって・・・そんな時は必ずオリジンでおにぎりとお味噌汁を買って帰ることにしているのです。
店内の入ったところには各種おにぎりが並んでいます。
コンビニよりは若干割高な部分もあるかもしれませんが、「お母さんが握ってくれたおにぎり」という感じで温かいですね~。
また、コンビニのように「できあがった状態のお弁当」も売っているので、サッと買って帰ってサクサクっと食べたい人にも便利。
※お弁当はカウンターで注文すれば、店頭に並んでいたとしても温かいものを作ってくれますので、そこは状況に応じて利用したいところ。
ここからがオリジンの真骨頂と言える「デリ」コーナーです。
デパ地下かのような各種デリが並んでいて、グラム単位で欲しい量だけ購入することができます。
しかもわかりやすい「全品183円/100g」という価格設定。
なので、夕飯のおかずに一品添えたいとか、オリジンデリでパーティとか、いろいろな用途に使えるというわけです。
一番人気のデリはこれみたいですね。
海老とブロッコリーのサラダです。
これ、僕が学生時代からあって、いっつも「美味しそう」と思って買うんだけど、一度も「すごい美味しい」って思ったことはないっていう・・・。(笑)
でも毎回なぜか買っちゃうんですよ。
たぶん見た目がすっごい魅力的なんでしょう。
ご飯のおかずになりそうな茶色いお惣菜のコーナーも魅力的。
唐揚げも以前はしょうゆと塩の2種しかなかったと思いますが、今はいろんな種類があって楽しいですね。
揚げ物はかなり充実していて、揚げ餃子に春巻き、ハムカツ、コロッケなどなどが選べます。
どれも100円前後といったところ。
基本的にグラム売りの唐揚げもこちらのコーナーではパック売りとなっていて、ちょっと価格もお得でした。
そしてそしてなんと「おでん」まであるんですよ。
冬場はたまらないですねー。
キッチンオリジン八柱店 の人気メニュー
さて、そんなこんなでいろいろ買って帰ってきました。
事前に妻が調べておいてくれた人気メニューを中心に揃えてます。
まずは一番人気というタルタルのり弁当(おかか)320円。
税抜き300円しない価格というのは昔ながらのお弁当屋さんという感じ。
ただまぁ満足度はお察しですので、一番人気なのはやっぱり価格面からかな?という印象です。
これとお惣菜を何か買って帰ってワンコイン、みたいなのがちょうどいいかも。
ご飯におかかとのりが乗っているとはいえ、おかずになるのが白身のフライ(とタルタル)だけですからね。
野菜っ気も足りないですし。
デリコーナーからサラダや唐揚げを足したくなります。
こちらが2番人気という生姜焼き弁当(496円)。
個人的にはのり弁よりもこっちがオススメ。
これもお弁当屋さんの定番で、しっかり濃い味の生姜焼きのおかげでご飯が進む進む。
生姜焼き単品(388円)というのも用意がありますので、ご飯が要らない方はこっち。
この生姜焼き、なんとマヨが添えられているんですよ。
これがまた合うんだなぁ・・・。
あとはデリをいくつか。
どうしてもお弁当だけだとバランスが偏りがちな気がしてしまうので、少しだけでも野菜や生ものを摂取しようとするとこっちに手が伸びます。
今回も人気の海老ブロサラダは押さえておきました。
やっぱり今回もそこまでハマらなかったです。(笑)
今回我が家で一番評価が高かったのはこちらの生ハムのマリネ。
これはリピ確定。
価格が同じなら美味しい方がいいですもんね。
あれこれ試して自分に合うデリを探していくというのも面白いかもです。
夕飯におにぎりを選択した息子が、どうしても食べたいとチョイスした唐揚げ2種。
人気なのは醤油の唐揚げだと思いますが、個人的には3種のチーズ唐揚げが美味しかったです。
キッチンオリジン八柱店の求人について
キッチンオリジンのパート・アルバイト、および正社員の募集は公式ホームページにて受け付けています。
タイミングによってはオリジンでの募集はない可能性がありますが、同じ系列店の募集内容も載っていますので、仕事を探している時にはちょっと見てみるといいかもしれません。
八柱だとオリジンの目の前にできる「れんげ食堂」の募集がありました。(記事執筆時点)
「やばしる」のひとこと
というわけで、キッチンオリジン八柱店のレビューでした。
今回僕らは夕飯に選択しましたが、近場で働いている人のランチにも良さそうですよね。
駅前ということもあって駐車場がありませんので、訪れる際には近場の駐車場を利用するか徒歩、自転車で行くことになります。
オリジン待ちの路上駐車もよく見かけますが、駅前で車の往来が多いことを考慮しても迷惑なのでやめた方がよさそうです。