八柱駅の駅ビル3F、吉野家とロッテリアの間にある「鮪市場」に行ってきました。
以前からテイクアウトではちょいちょい利用させてもらっていたお店さんなのですが、この日はランチでお邪魔しています。
夜は立ち飲みの居酒屋としても利用することができる便利なお店。
そんな鮪市場のレビューです。
鮪市場 新京成八柱店の基本情報
店名 | 鮪市場 新京成八柱店 |
---|---|
カテゴリ | 海鮮丼 |
公式サイト | https://www.giraud.co.jp/planning/maguro-ekinaka/ |
住所 | 千葉県松戸市日暮1丁目1−2 |
電話番号 | 047-394-5515 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅改札をでて右方向。 北口に抜ける階段の左わきにあります。 |
営業時間・定休日 | 10:00-23:00 |
支払い | 現金、交通系ICカード |
鮪市場 新京成八柱店に行った感想
鮪市場・八柱店は、入り口を入るとすぐに注文カウンターがあり、そこで注文、支払いを済ませます。
レシートと一緒に注文番号を渡されますので、セルフサービスの水(お茶)を持ってきたりしながら席で待ちましょう。
ものの5分ぐらいで奥にある「お渡し口」から番号で呼ばれます。
海鮮丼を使ったファストフードのお店って感じですね。
さすがは駅に入っている飲食店といったシンプルさです。
席も立ち食いソバのお店みたいなカウンターが4~5列並んでいるのみ。
夜は「立ち飲み」となっていましたが、椅子が撤去されるわけではないのでカウンターで座ってお酒を飲むことができるんだったと思います。
この日はちょうど12時ぐらいにお店につき、僕らが注文して待っている間にも何組かが入っては出て・・・と繰り返していた感じです。
もし席が埋まっているようなことがあったとしても、お客さんの回転は早めなのでそこまで待たずに食事ができると思います。
鮪市場 新京成八柱店のメニュー
鮪市場のメニューはお店の外に大きく掲げられていますので、これを見てから店内に入るとスムーズです。
基本は海鮮丼とお蕎麦ですね。
他の形態の鮪市場だとキッズメニューなんかもあるようなのですが、こうしたエキナカのお店には設定されていないようでした。
僕がオーダーしたのは元祖ばくだん丼(630円)と小そばセット(220円)。
ばくだん丼っていうのはマグロ、納豆、おくらをベースとした丼料理のこと。
我が家では子供の頃から母親がよく作ってくれていたおなじみの海鮮丼だったりします。
鮪市場では生マグロの代わりにネギトロが使われていて、イカとたくあん、温泉卵が乗せられていました。
このたくあんがまたいい食感を出してくれるんですよ。
添えられたわさびを醤油皿にうつして、醤油でといてから丼にかけるもよし。
そのまましょうゆだけをかけてグチャグチャに混ぜて食べるもよし。
僕は鮪市場に行くと100%の確率でこれをオーダーしています。
この日は寒かったので、なんとなく温かいものが欲しくなり、小そばセットをオーダーしてしまいました。
小そばと言ってもそこそこしっかりした量のお蕎麦がでてきてしまってビックリ。
これはがっつり食べられる人向けのメニューって感じですね~。
ちなみに普通のかけそばだと400円で、もう少し量が入っているっぽいです。
実は息子のたっての希望で訪れた鮪市場。
息子は「ネギトロ」が好物で、この「ねぎとろ丼(510円)」が食べたかったのだとか。
注文時には店員さんが「お子さんの薬味は乗せていいですか??」と確認してくれました。
薬味はOKでお願いしたところ・・・わさびもたっぷりでビックリしていた息子。(笑)
結局子供には多かったようで、1/3以上は残してしまいました。
※それを横から頂きましたが、美味しかったです。
妻がオーダーしたのは、季節のおすすめメニューとして掲載されていた「天然ビン長まぐろの天身 アボカドのポキ丼(830円)」というもの。
決してポキではなかったけれど、マグロとアボカドにわさび醤油とマヨが合わないはずもなく。
ただ希少部位ということもあって仕方ないのかもしれませんが、ねぎとろ丼のボリュームと価格を考えるとちょっと割高に感じてしまったのは残念ポイントかも。
他にも店内には冷蔵ショーケースがあって、「ポテトサラダ(200円)」といった小鉢も用意されているようでした。(外のメニューには載ってなかったけど)
もう一つ、まぐろカツのワサビマヨ丼(510円)なるメニューも「売切御免」で掲げられていましたね~。
こっちも気になるなぁ。
店内の他のお客さんのオーダー状況を見ていると「まぐろサーモンねぎとろ丼(510円)」が一番人気のようでした。
わかる・・・僕もばくだん丼がなかったら絶対にそれをオーダーしてるもの・・・。
食事を終えたら返却カウンターに食器を返して、お店を出ればOKです。
8の付く日が狙い目
鮪市場ではこうしたスタンプカードを用意してくれています。
1品買うと1つスタンプがもらえて、5点でみそ汁が、10点で500割引きが受けられるという代物です。
これ・・・有効期間は半年なんですが、意外とすぐにたまるんですよ。
というのも、8の付く日(8日、18日、28日)に行くと2倍押してもらえるため。
1人で行ったとしても、8日から10日ごとに行けば2か月目には500円引きです。
20日ごとに行っても3カ月目のおわりには10点貯まってるわけですね。
僕も何気に何度かこの特典を利用させて頂きました。
「やばしる」のひとこと
というわけで、八柱「鮪市場」のレビューでした。
このクオリティ、このボリュームでこの金額というのを思うと、なかなかに高コスパなランチが楽しめるお店さんだと思います。(海鮮丼をオーダーした場合は)
近いうちにまた利用したいですね~。
(できれば夜も行ってみたい)