今や日本人にとっても国民食と言って過言ではないファストフード「マクドナルド」。
主要な駅の近くには必ずといっていいほど存在しており、JR線と新京成線の二線が乗り入れている八柱にも当然店舗を構えています。
ただし残念ながらロードサイド店舗ではなく、スーパーマーケットのテナントの一つとなっているので、八柱に馴染みのない人には所在地がなかなかわかりにくいかもしれません。
特別なこだわりがない限りは「マクドナルドを利用しない」という人もいないと思います。
そこで「マクドナルド(八柱イトーヨーカドー店)」に行ってきた感想とメニューなどについてまとめました。
Contents
マクドナルド(八柱イトーヨーカドー店)の基本情報
店名 | マクドナルド(八柱イトーヨーカドー店) |
---|---|
カテゴリ | ファストフード |
公式サイト | http://www.mcdonalds.co.jp/ |
住所 | 千葉県松戸市日暮1-15 イトーヨーカドーB1F |
電話番号 | 047-311-9863 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、またはJR武蔵野線「新八柱」駅の改札を出て右方向。 ファミリーマート前の横断歩道を渡り、パチンコ「UNO」とドラッグストア「マツモトキヨシ」の間の道を直進。 右手にある「イトーヨーカドー」の地下にあります。 |
営業時間・定休日 | 9:00~21:30 ※ただし、イトーヨーカドーの営業日時によって変動 |
支払い | 現金・クレジットカード他 |
マクドナルド(八柱イトーヨーカドー店)に行った感想
八柱のマクドナルドは南口駅前にあるスーパーマーケット、イトーヨーカドーの地下にあります。
入口を入ってエスカレーターを降りれば右手にすぐカウンターがあるので、ここまでくれば迷うことはないでしょう。
ただ、マクドナルドってたいてい駅前に大きな看板があったりして見つけやすくなっていると思うんですが、八柱のマクドナルドは大きな看板などがないんですよね。
そのため、ここにマクドナルドがあることを知らない人にはもしかしたら見つけにくいのではないかと思います。
ちなみに、以前は八柱にもモスバーガーやケンタッキー・フライド・チキン、ミスタードーナツなどの店舗が並んでいたのですが、今から5~10年前ぐらいに撤退してしまいました。
そのため新京成の駅ビルに入っているロッテリアとこのマクドナルドが八柱民にとっては貴重なファストフードショップだったりします。
八柱のマクドナルドで楽しめるメニュー
マクドナルドは全国展開しているチェーン店なので、基本的にはどこでも同じものが楽しめます。
なので特別に「これ!」というオススメがあるわけではありません。
ですが、お店によっては「一部メニューの取り扱いがない」とか、「期間限定メニューを扱わない」という可能性があるのをご存知でしょうか。
さすがに「ハンバーガー」とか「ビッグマック」はどこのお店でも必ずあると思うんですけど、ちょっと珍しいものだと取り扱ってないお店というのもあってガッカリしたことが何度もあります。
では八柱イトーヨーカドー店はどうかというと・・・
記事執筆時点で期間限定メニューとして用意されていた「ギガ ビッグマック」もしっかり取り扱いがありました。
その上の写真も「グランド ビッグマック」なんですが、これらって普通のハンバーガー類とはバンズやパティのサイズが違うんですよ。
なので在庫上の問題なのか、場合によっては店舗側で用意してくれないことがあるわけなのです。
他にもこの時期限定だった「マックフィズ とちおとめ」もありましたし、
ベーコンポテトパイセン(ベーコンポテトパイ)もありました。
ひとまずマクドナルドのホームページに載っている期間限定メニューは全てあったかなと言った感じ。
当然通常メニューもある
先にも書きましたが、一般的なマクドナルドで取り扱いのある通常メニューは当然全種類用意されています。
写真は「おてごろマック」のベーコンマックポーク(マクポ)。
サイドメニューのサラダもオーダー可能です。
※この日はたまたま野菜の量が少なかったですね・・・ハンバーガーの出来もそうですが、クオリティが作る人に左右されてしまうのは仕方ないのかもしれません。
個人的にはどこのどんなフレンチフライよりも美味しいと思うマクドナルドのマックフライポテト。
我が家ではこれだけ買うためにちょいちょいマクドナルドに通っていた時期があります。(笑)
一部では「裏ワザ」と称されていたケチャップですが、八柱店でもしっかりオーダーすればポテトに付けてもらえます。
ドリンクはシェイクを選択することも可能。
これ・・・一時期は出来ない時がありましたよね。
ハンバーガーにポテトにシェイクって、究極に体に悪そうな組み合わせなんですが・・・定期的に食べたくなっちゃうんだよなぁ・・・。
一時期あやしい噂の絶えなかったマックナゲットも当然オーダー可能です。
この日は期間限定のものを含めて計4種のソースから選択できました。(我が家ではほぼハニーマスタード一択)
ハッピーセットも用意あり
子連れに嬉しいハッピーセットもしっかりと用意されています。
最近はハッピーセットをオーダーすると、イートインだったとしても一式を紙袋に入れて渡してくれますね。
ちょうど訪れた時が「ハッピーセットトミカ」が貰える週だったのですが、息子が選んだのは「宇宙のずかん」。
これ、意外と良かったです。
家に要らないオモチャが増えるよりは、こうやって知識になるオマケが付く方がいいのかもしれないですね。
ちなみにアメリカのマクドナルドって未だにハッピーミールのオマケが1種類なんだとか・・・。
日本だと男女のオマケが分かれてるだけでなく、図鑑や絵本が選べるようになっていてありがたいです。
朝マックは残念ながら・・・無し
マクドナルドと言えばその利便性が味や価格よりもはるかに勝っていると思います。
いつでもお腹が空いた時に行けて、待たずに食事にありつけるというのは本当にすごいですよね。
僕ら家族もよく「今日は朝マックにしちゃう?」という話題が出るのですが・・・残念ながら八柱イトーヨーカドー店では朝マックの取り扱いがありません。
朝9時からオープンしているのに、朝マックは実施していないんです。
以前は隣の常盤平駅前にマクドナルドがあって、そこで朝マックを楽しめたのですが・・・少し前に閉店してしまいました。
そのため、八柱在住者が朝マックを欲した時には「五香店」「東松戸駅前店」「松戸駅前店」「6号新松戸店」あたりを利用することになります。
20時45分以降にも注意
さらに言うと八柱イトーヨーカドー店は21時まで営業していながら、20時45分以降は通常メニューのオーダーに制限がかかる点にも注意が必要です。
おそらくはテナントの閉店時間と片付け等が関係しているのだと思いますが、20時45分以降は「ドリンク・ポテト・パイ類」のオーダーしか出来ません。
「パイ類」にどこまで含まれるのかはわかりませんが、フライヤーとドリンクディスペンサーしか稼働しない状態になっているわけですね。
もし「夜マック」をしようと思ったなら20時45分よりも前に訪れるようにしましょう。
店内の様子
マクドナルドの公式サイトによると、席数は208席用意されているとのこと。
ただ・・・僕らが普段使っている感覚からするとその半分ぐらいしかないような気もします。
お昼時には席が埋まってしまうこともしばしばありますが、それでもちょっと待てばすぐに空く印象がありますね。
ちなみに席は併設されている「ぽっぽ」と共有しているので、ぽっぽのメニューを一緒に楽しむことも可能です。
結構見かけるのが「マクドナルドでドリンクを買って、ぽっぽでフライドポテトを買う」というような楽しみ方をしている若い子たち。
ぽっぽの方がポテト単品は安いのかな。
マクドナルドもクーポンで頻繁に「マックフライポテト全サイズ190円」とかをやってるのでそこまで変わらないような気がするんですけどね~。
あくまでスーパーマーケットの地下にあるフードコートなので、外が見えないなどの難点があるのもご愛敬。
ゴミは一応分別式になっていますので、飲み残しと紙類、プラスチック類だけは分けて捨てるようにしましょう。
「やばしる」のひとこと
というわけで、八柱でマクドナルドに行きたくなったらここに行かざるを得ない「八柱イトーヨーカドー店」でした。
ここに書いたことは全て、記事執筆時点での情報であることをご了承ください。
また限定メニューなどは「ない場合もある」ぐらいの気持ちで臨んでもらった方がいいと思います。
もし確実性を求めるのなら、八柱の周りにある店舗へ向かう方がいいでしょう。
※付け加えておくと、子供向けの体験クルーみたいなイベントもこの店舗では行われません。
そうそう・・・最後に一つ裏ワザ的なお話を。
このマクドナルドですが、イトーヨーカドーの中に入っているテナント店舗なので、イトーヨーカドーの駐車場を使うことが出来ます。
たしか1,000円分の利用で1時間無料になるはずなので、ちょっと買い物をしてマクドナルドでお茶して・・・という使い方をすれば駅前の駐車場が1~2時間無料で使えるわけです。
友達が車で遊びに来た時なんかはとりあえずヨーカドーの駐車場に停めてもらって、マクドナルドでお昼にする・・・なんて使い方が便利ですね。