八柱のパン屋さんといえば駅前のハースブラウン、駅裏らへんのカトウパンを思い浮かべますでしょうか?
僕は10年前に越してきてすぐにその存在を知りながらも、今まで一度も訪れたことなかったパン屋さんがあります。
それが「ナトリパン」です。
もしかしたら八柱においては一番有名なお店さんかもしれませんね~。
今回初来訪となりましたので、レビューさせて頂きたいと思います。
ナトリパン の基本情報
店名 | ナトリパン |
---|---|
カテゴリ | ベーカリー |
公式サイト | http://natori.cart.fc2.com/ |
住所 | 千葉県松戸市常盤平柳町2−6 |
電話番号 | 047-384-4347 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、JR武蔵野線「新八柱駅」改札出口から左方向。 「さくら通り入口」の交差点を右折し、大通りを東に下っていきます。 1つめの信号を左折し、次の信号を右折した先の右手にあります。 |
営業時間・定休日 | 7:00-19:00 月曜定休 |
支払い | 現金 |
ナトリパンの感想
ナトリパンがあるのは八柱駅からは少し離れた住宅街の中。
八柱霊園と21世紀の森を繋ぐ県道51号線の途中にある小道を入った先にあります。
51号線上からはお店の隣にある建物の看板が見えるので、これを目印にすると良いかもしれません。
住宅地の中ということもあって駐車場はありません。
また、店内もこんな感じで狭めです。
いわゆる「街のパン屋さん」という感じですよね。
それがなぜそんなに有名なのかというと・・・定期的にテレビで取り上げられているから。
僕らの印象に強いのは、10年前ぐらいから「ちいさんぽで紹介されました」という看板を大きくかかげていたことです。
最近だとヒルナンデスなんかでも出ていたそうですし、僕も何かのテレビ番組で取り上げられているのを見た覚えがあります。
つまり「八柱」という土地を知らずとも「ナトリパン」というお店は知っている・・・という人がいるような状況なんですね。
並んでいるパンも一見、いたって普通な感じ。
有名なのはお水の代わりにトマトジュースを使っているという「トマトパン」らしいのですが、今回は買いそびれてしまいました。
トマトパンのバナナバージョンと思われる「バナナパン」などもあったのですが、この日はお総菜パンを中心に食べたかったのでスルー。
店内ではお菓子類の販売もありました。
有名なのは「シベリヤ(220円)」だそうです。
※こちらも今回買いはぐり・・・
また、店頭では賞味期限間近という「訳ありジャム」が200円で売られていました。
お店の方もとてもフレンドリーで温かく、そういう点でも「街のパン屋さん」感を高めてくれます。
ナトリパンを買ってきた
そんなわけで、昼食用にいろいろとパンを買ってきました。
この日訪れたのは土曜日のお昼ごろだったのですが、そこそこにお総菜パンが残っていてよかったです。
サンドイッチはごぼうサラダとポテトサラダのセット(260円)とロースとんかつのカツサンド(310円)をチョイス。
あとはフランスパンにスモークチキンとチーズ、たまごなどを挟んだ「バケットサンド(400円)」も買ってきました。
ベトナムのバインミーってこういう感じなんでしょうかね~?
これ一本食べたら男性でもお腹いっぱいになる感じです。
バターロール(70円)とカレーパン(160円)、そしてあげパン(80円)。
あげパンって小学校の時の給食ではきなこがかかったヤツが定期的に出てたんですが、なぜか嫌いな子が多かったなぁ~・・・。
・・・美味しいのにね?
カレーパンは「揚げたてです」と言われたので購入したんですけど、寒空の中で家に持ち帰るまでに冷めてしまいました・・・。
でも普通に美味しかったです。
あとは甘パン三銃士・・・アンパン(160円)、クリームパン(150円)、メロンパン(150円)。
面白かったのはメロンパンで、普通のメロンパンの他に「パイナップルメロン」「いちごメロンパン」「チョコメロン」のバリエーションがあったところ。
我が家ではいちごメロンパンを選んだのですが、中にいちごのジャムが入っていました。
パイナップルメロンはパイナップルのジャムが、チョコメロンにはチョコクリームが、そして普通のメロンパンにはカスタードクリームが入っているそうです。
「やばしる」のひとこと
というわけで、ナトリパンのレビューでした。
僕らは10年越しの初来訪となったわけですが・・・まぁ良くも悪くも普通のパン屋さんという感じです。
普通に美味しいパンだけど、特筆するようなこともないというか。
なのでなぜ、「八柱と言えば!」のような感じでナトリパンさんがテレビに取り上げられたりするのかはわかりませんでした。
でもまぁ・・・「普通」ってすごいことなんですよね。
近隣の方にしてみたら駅に行かなくてもパンが買えるわけですし。
末永く八柱を支えていって欲しいです!