【追記】このお店は閉店しました。以下は閉店前のレビューです。
八柱の駅前に、和食定食ファミレスの「大戸屋」があるのをご存知でしょうか。
駅前好立地にありながら視認性が悪く、長年住んでいる人でも「知らない」という可能性がある大戸屋 八柱駅前店。
場所といい使い勝手といい、かなり便利なんですよね。
というわけで、大戸屋で食事をしてきたレビューです。
Contents
大戸屋 八柱駅前店の基本情報
店名 | 大戸屋 八柱駅前店 |
---|---|
カテゴリ | 定食屋 |
公式サイト | https://www.ootoya.com/ |
住所 | 千葉県松戸市日暮1-7-1 壱番館松戸家ビル 2F |
電話番号 | – |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅の南口を出て、ロータリーを挟んだ正面。 グレーのビルの2階にあります。 |
営業時間・定休日 | 閉店 |
支払い | 現金、クレジットカード、電子マネー各種 |
大戸屋 八柱駅前店 に行った感想
八柱で大戸屋があるのは、こちら。
南口に降り立つことがある人なら、このビルを知らないという人はいないと思います。
ちばぎんとパチンコのunoに挟まれた場所にある「壱番館松戸家ビル」です。
その1F、メガネスーパーの横にある階段を上ると、大戸屋のメインエントランスです。
まぁ大きな看板も出てますし、1Fには道路に立て看板のようなものもありますので・・・普通に歩いていれば気づくというか、知らないはずないんですけどね~。
なんか「今日どこに行こうか?」のタイミングではなかなか思い出せない不思議。
大戸屋行ったら定食でしょ!
でも、大戸屋が地元にあるのって実はすっごい嬉しいですよね。
なんかこの辺だと、こんな感じで気軽に和定食を食べられるようなところってなかなか無いですし。
というわけで、和定食をオーダーしてきました。
まずはこれ。
大戸屋に行ったら外せない、人気No.1メニューの「鶏と野菜の黒酢あん定食(880円税込)」。
先日、テレビで大戸屋の特集をしている時にも、和食の達人たちを唸らせていた一品です。
定食屋ならではの、ご飯が進むしっかりとした味付けになっているおかず。
大戸屋ブレンドの黒酢がいいアクセントになってます。
大戸屋に行ったならこれをオーダーしておけば間違いなし・・・という感じですね。
妻がオーダーしたのはこちら。
四元豚のロースかつ定食(950円税込)です。
肉厚のロースかつを山椒塩で頂く・・・という一品。
塩とんかつ、っていうのがなんとも上品な感じで美味しかったです。
ただ欲を言うと、ご飯を食べ進めるおかずという意味では弱かったかなー。
かといってテーブルにおいてある中濃ソースはとんかつ用ではないような感じで満足度低め。
なので、ご飯をモリモリ食べたいという人はおとなしく人気No.1の定食にしておくべきかと思われます。
ちなみにご飯は白飯と五穀米が選べて、かつ量の調節も可。
左は普通のサイズのご飯で、右側が大盛りです。
大盛りを食べきるなら、そこそこ味付けが濃い目の商品をオーダーしたいですよね。
単品メニューもあり
それか、おかず小鉢もいくつか用意されているので、これを利用するのもアリでしょう。
写真は「ミニさばの炭火焼き(350円税込)」。
これもテレビ番組で絶賛されていたのでぜひ食べたいと思っていた一品です。
定食は通常1人1つまでしか食べられないので、「鶏の黒酢のヤツもサバの炭火焼きも食べたい・・・」という時にはかなり助かります。(笑)
※逆に黒酢あんや竜田揚げの小鉢の方もありました。
さばは程よく脂がのっていて美味しかったです。
ただ、「炭火焼き」という調理工程に期待しましたが、そこはあまり感じられず・・・さばそのもののクオリティが高かった、という感じ。
それでもご飯は進みますし、何よりも大量の大根おろしがついているのが嬉しかったです。
料理は持ち帰りもできる
大戸屋ではメニューにも「大戸屋のおべんとう」という記載がある通り、これらのメニューを定食(弁当)でも、おかず単品でも持ち帰ることが可能です。
しかもネットで注文することもできるので、忙しい時なんかには注文しておいて、出来立てを持って帰って食べる・・・ということができるわけです。
家ではご飯を炊いておいて、おかずだけ買って帰るなんていうのもありですよね。
キッズメニューあり
大戸屋にはしっかりとキッズメニューが用意されていましたので、子連れでも気兼ねなくご飯を食べにいけます。
写真は「お子様野菜カレー(550円税込)」。
他のファミレスなんかに比べると、ちょっとシンプルすぎる気もしますね。
これにミニドリンクとおもちゃがついています。
おもちゃはこんな感じの・・・最近どこの飲食店でも貰えるようなヤツでした。
なんか外食するたびにこんな感じのが増えていって・・・ちょっと考え物です。
バイトテロ問題について
大戸屋では2019年の3月に、バイトテロ問題を受けて一斉休業をしていました。
バイトテロという言葉自体がもううすら寒い感じではありますが、やっぱりユーザーとしては面白くないですよね。
せっかく店内で一から豆腐を作ったり、しっかりと調理場で調理をして提供する・・・というこだわりのある大戸屋だけに、裏でそんなことがあったのかと思えば足が遠のく方がいたとしても仕方がないと思います。
ただ、一部のそういう従業員のせいで、大戸屋全体の評判が下がってしまうのはとても残念・・・と思えるぐらい、僕が行く店舗(八柱店以外でも)の店員さんは忙しい中しっかり丁寧に対応をしてくれています。
大戸屋がなくなっても寂しいし・・・頑張ってほしいですね!
駐車場は無し
最後に、八柱駅前の大戸屋には駐車場がありません。
まぁ、本当に駅の真正面という立地ですので、普通はこんなところに駐車場なんてなくて当たり前です。
ただ、隣のunoや、その奥のイトーヨーカドーは大型の駐車場を完備していますので、これらの施設を利用するついでに大戸屋に行く・・・とかなら駐車場の心配もいらなくなるのでオススメ。
「やばしる」のひとこと
というわけで、大戸屋 八柱駅前店のレビューでした。
こういう和食の定食屋さんって、価格的にもクオリティ的にも、どうしても微妙になってしまうことが多いですよね。
大戸屋だって「安いか?」と言われたらそこまで安くはないし、「とびぬけて美味いか?」と言われてもそんなことはないし。
かといってすごく便利というわけでもないし・・・なんだか生き残るのがすごく大変そうな気がします。
そんな中でもしっかり八柱に生き残ってくれているのは本当にありがたいです。
次はチキンかあさん煮定食を食べに行こうかな!