通称「ラーショ」こと、赤い看板のラーメンショップ。
どんな街にも一つはある・・・そんなイメージのフランチャイズラーメン店。
そう・・・ラーメンショップは例外なく八柱にも一店存在しているのです。
実は八柱から松戸にかけてはラーメン屋さんが本当に多く、並み居る競合が軒を連ねるラーメンストリートだったりします。
八柱駅近辺だけでもラーメンが食べられるお店ってすごくたくさんあるんですよね。
そんな八柱でも長く続いているというラーメンショップ八柱店さんにお邪魔してきましたので紹介したいと思います。
Contents
ラーメンショップ 八柱店の基本情報
店名 | ラーメンショップ 八柱店 |
---|---|
カテゴリ | ラーメン |
公式サイト | – |
住所 | 千葉県松戸市日暮6-190 |
電話番号 | 047-386-7852 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、JR武蔵野線「新八柱駅」改札出口から右方向に進み、県道281号にあたったら左折。 坂を下って、セブンイレブンとローソンがある交差点を右折すると左側にあります。 |
営業時間・定休日 | 11:00-22:00 (水曜日のみ11:00-15:00) 不定休 |
支払い | 現金 |
ラーメンショップ 八柱店に行った感想
ラーメンショップ八柱店さんがあるのは市川から柏までを結ぶ、千葉県道51号線のロードサイド。
八柱駅から行くと、八柱霊園に行く道すがら・・・県道281号線の坂を下って、セブンイレブン、ローソン、ドッグカフェのある交差点を右折したところです。
隣にはキッチンウラケンさんがあるところですね。
駅からは少し離れていますので、本当に地元の方か、ラーメンを求めて辿り着いた方がメインターゲットとなるお店さんなんでしょう。
店内は昔ながらのラーメン屋さんといった感じで、気取らずアットホームな雰囲気。
6人掛けのボックス席が4つとカウンター席という席配置になっています。
ラーメンショップ八柱店のメニュー
ラーメンショップ八柱店で食べられるのはもちろんラーメンです。
写真は「ラーショといえば!」のネギラーメン(700円)。
細く切った白髪ねぎがいいアクセントになっているラーメンショップの顔ですね。
初めて訪れるのならまずはこれをオーダーしておけば間違いなし。
ラーメンショップ八柱店では正油ラーメンが550円、塩ラーメンが600円、味噌ラーメンが650円という価格体系で、ここにバターが入ると+50円(例えば塩バタラーメンなら650円)、チャーシューが乗ると+250円(チャーシューメンが800円など)・・・のようになっています。
・・・が!
ねぎラーメンだけは醤油、塩、味噌のどれを選んでも「一律700円」となっていました。
なので、お店の看板メニューともいえるねぎラーメン系をオーダーするのなら、味噌ラーメンをオーダーするのが一番消費者にとってはお得な気がする設定と言えます。
その他、コーンラーメンやわかめラーメン、メンマラーメン、もやしラーメン、野菜ラーメンなども価格は醤油、塩、味噌で均一でした。
子供には「お子様ラーメン(450円)」をオーダー。
お子様ラーメンは別名「半ラーメン」で、麺が半分なのかな?
他のメニューも-100円で半ラーメンに出来るそうです。
もうすぐ5歳になる息子ですが、前回来た時にはこの半ラーメンを一人でペロリと食べてしまいました。
※今回は数口分残してしまい残念そうでした。
逆に麺を中盛りにするなら価格は100円増し、大盛りなら200円増しとなっています。
僕がオーダーしたのは塩チャーシュー(850円)。
チャーシューは端で持つとホロホロと崩れてしまう柔らかさのものが数枚乗っていました。
あとは家族で自家製の餃子(350円)を一枚お願いしました。
こぶりのものが6個乗っています。
その他のメニューとしては、半ライスが100円、チャーハンが600円(半チャーハンなら300円)、ラーメンのトッピング(コーンやワカメなどが+150円、バターや玉子が+50円)など。
チャーハンはラーメンとセットにすると並盛が400円で頂けるのでお得です。
原則としてセットのチャーハンは一人用ですが、子供やお年寄りはそれをシェアする形でも良いのだそう。
また、生ビール中ジョッキ(480円)、グラスビール(250円)も用意されていました。
ラーメンの味
ラーメンショップはフランチャイズではありますが、その味に関しては各店に委ねられているらしく、「他所のラーメンショップで食べた味」と同じものを求めても、他店では基本的にそれを楽しむことができません。
つまり、同じラーメンショップでもその店その店の味というのが存在することになります。
たしかに僕も子供の頃に足繁く通っていた実家近くにあるラーメンショップと、ここ八柱のラーメンショップでは同じ塩ラーメンをオーダーしても味わいが違うと感じていました。
※というか、同じラーメンショップでも日によって味に差があることもしばしば・・・。
先日訪れた時の八柱ラーメンショップではややスープの味にパンチが少なかったような気がします。
そんな時は卓上にある諸々の調味料で味を調えることも可能です。
巷では味替えをしようとすると怒られるラーメン屋さんだってあるのに、「自分で好みの味に仕上げてね!」といったスタンスなのはある意味面白いですよね。
僕も一時期は味噌ラーメンにお酢と胡椒・・・というスタイルにハマっていたのを思い出しました。
ラーメンショップ八柱店の駐車場
ラーメンショップ八柱店は店舗脇に5台分の駐車スペースが完備されています。
そのため、遠方からのお客さんでも安心です。
駐車場看板には「鉄腕炒レンジャーの店」と大きく書かれているのが印象的。
これは「鉄腕炒(チャ)レンジャー」という自動鍋振り機を導入していることを意味しているんだとか。
大きくアピールするメリットがあるのかはわかりませんが・・・そこまで言うならチャーハンも食べておけば良かったなぁ・・・と思わされます。(笑)
「やばしる」のひとこと
というわけで、ラーメンショップ八柱店のレビューでした。
冒頭でも書いたとおり松戸界隈は本当にラーメンのお店が多いです。
何しろ日本一有名な「とみ田」さんがあるのも松戸駅ですもんね。
そんな中、こうした気取らない昔ながらのラーメン屋さんが残っているのはある意味貴重なことではないでしょうか。
「お店の外で売っている自販機のジュースなら店内に持ち込み可」などゆるいルールもあったりして・・・なかなか面白い感じです。