僕が子供の頃は「しまむらで服を買うのはオバちゃんぐらい」という風潮がありました。
それがいつからか、若い子も普通にしまむらブランドを使うようになっているんですよね。
八柱にも駅からは少し離れていますが、ファッションセンターしまむらが存在しています。
もう僕はおじちゃんになってしまったので若い子のリアルな気持ちはわかりませんが、地元でちょっとした衣料品を買うのにはとても便利なスポットであり、我が家でも度々家族でしまむらに訪れる機会があるのです。
今日はそんなしまむらについてまとめてみました。
Contents
ファッションセンターしまむら 八柱店の基本情報
店名 | ファッションセンターしまむら 八柱店 |
---|---|
カテゴリ | 衣料品 |
公式サイト | https://www.shimamura.gr.jp/ |
住所 | 千葉県松戸市河原塚507−14 |
電話番号 | 047-394-0081 |
GoogleMap | |
アクセス | 新京成線「八柱」駅南口、JR武蔵野線「新八柱駅」改札出口から右方向に進み、県道281号にあたったら左折。 坂を下って、セブンイレブンとローソンがある交差点を右折し県道51号線を直進。 坂を登り切ったところの右側にあります。 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 |
支払い | 現金、クレジットカード |
ファッションセンターしまむら 八柱店のまとめ
八柱のしまむらがある場所は、八柱駅から東松戸方面へ向かう途中の坂の上です。
大型の駐車場を備えているので車で行くにも安心なお店。
実は隣町の二十世紀が丘や六高台にもしまむらはあるのですが、子供洋品のバースデイを併設しているのが近隣だとここか矢切の店舗になってしまうため、ちょっと遠方の方もはるばる八柱店に足を運ぶことがあるんだそう。
逆に駐輪場が小さく、よく店舗前の自販機横らへんに所狭しと自転車が並んでいます。
ジーンズメイト無きあと、八柱でこういう気軽な衣料品のお店はしまむらぐらいしか存在していない感じですね。
※ユニクロが東松戸にあるのと、あとはヨーカドーぐらいでしょうか・・・。
ファッションセンターしまむら八柱店の車での行き方
さて、大型の駐車場を備えているしまむらですが、八柱方面から車で行く際には注意が必要です。
というのも、店舗の前の道が中央分離帯がある片側2車線の道路になっているため、八柱方面から右折で入ることができないからです。
八柱方面から車で登って来た場合は一旦お店の前を通り過ぎ、ローソンの前の信号を右折してください。
そして次の交差点をすぐに右折することで、2車線道路の対向車線に入ることができるようになります。
東松戸方面から行く場合にはそのままお店の前まで行けば左折で入庫ができます。
ファッションセンターしまむら八柱店の取り扱い品
ファッションセンターしまむら八柱店では、主に婦人洋品、紳士用品の取り扱いがあります。
パッと見の印象だと、婦人の衣料品が多くを占めていますかね。
男性向けの服は店舗の奥側に少しある程度。
あとは家庭用の毛布やクッション、スリッパといったアイテムなんかも揃っています。
一般的なしまむらに設けてある子供服や玩具のコーナーはかなり小さめ。
というのも店舗の2階が子供洋品のバースデーになっているため、どちらかというとそちら側に需要があるからではないでしょうか。
「やばしる」のひとこと
というわけで、ファッションセンターしまむら八柱店のまとめでした。
しまむらに行くと、確かに若い子たちも普通に洋服を選んでいるんですよね。
妻に聞くと、ママ友とかでも普段着にはしまむらアイテムをうまく取り入れているんだとか。
ただ個人的にはしまむらのアイテムの中にはとても個性的な物もあるため、かなり取り扱いが難しいと思っています。
むしろ着こなせている方がすごいなと。
なので僕はもっぱらインナーとか、運動着とかを揃えるのに使っている感じですね。
(と言いつつオススメは1,000円ぐらいで買えるデッキシューズだったりします)